top of page

あいこの

  音楽友だち部屋

私、上敷領 藍子と同じ生まれ年1986/7年の演奏家の友人にスポットを当ててお話を伺います。

そして、皆さんに同じ質問をしています。

Q1 今、何していますか?(自粛中から今日まで)

Q2 舞台に踏み出すその瞬間、何を考えていますか?

Q3 スランプはありましたか?

Q4 もし何不自由ない生活があったら、どんな音楽生活をしたいですか?

特別編は年齢の違う演奏家、​番外編では質問内容が異なるものを配信しています。

「今、何してる?」第18回  澤亜樹さん(ヴァイオリン奏者)
23:43

「今、何してる?」第18回  澤亜樹さん(ヴァイオリン奏者)

第18回目はヴァイオリン奏者の澤亜樹さんです。 ************* 「音楽が音楽である時」 それそのものがそのものであるという事。 これがどういう事であるか、あなたはどう考えますか? ************* 表現者は、その表現の先にある表現されるものの為に、楽しみながらも、もがき、苦しみ、計り知れない時間とエネルギーを使って自分がイメージする表現されるものの姿を創造しようとします。 彼女が「ヴァイオリン」を通して表現する先にあるもののために、そしてその本質を見つける為に経験した苦しみ、そしてその時に自分の心を気付かせてくれた師の言葉。 そのような経験を乗り越えた亜樹ちゃんから出てくる太い柱のようなオーラが、周りの人を包み込んでくれるような気がしました。彼女がいるところでは穏やかな時間の流れを周りは感じるのではないでしょうか。 亜樹ちゃん、ありがとうございました =目次= 00:00 紹介 06:36 今、何してる? 09:45 舞台に踏み出すその瞬間、何考えてる? 11:12 スランプの経験はある? 16:29 もし何不自由ない生活があったら、どんな音楽生活したい? 19:33 コンサート情報(2020/9/12最新コンサート) 21:55 亜樹ちゃんからメッセージ ♪F.クライスラー:ウィーン風小行進曲 ♪B.バルトーク:ヴァイオリンとピアノの為のソナタ第2番 Sz.76 ♪C.フランク:ヴァイオリンとピアノの為のソナタ イ長調 演奏 澤亜樹(ヴァイオリン) 津田裕也(ピアノ) インタビュー 2020年8月31日 〈澤さんSNS情報〉 【 ブログ 】https://ameblo.jp/aki-asiantree/ 【Facebook】https://www.facebook.com/akivnsawa 【 Twitter 】https://twitter.com/akisawavnvn?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor&fbclid=IwAR3_Zdn9vXccBa3NLAxXuqoTdG16FWiB9ElUMhX5zBAgc4CEk91VyWd0rwQ 〈澤さん活動・所属情報〉 藝大フィルハーモニア管弦楽団 https://geidai-philharmonia.tumblr.com ちょこプロ https://www.choko.pro/sawa-aki クァルテット・オリーブ(コンサート情報) https://tiget.net/events/99203 〈プロフィール〉 東京藝術大学附属音楽高等学校を経て、同大学首席卒業。学内にて安宅賞、アカンサス音楽賞受賞。同大学院在学中の2010年より2年間、文化庁新進芸術家海外研修員として、英国王立音楽院に留学し、最高位のDiploma of Royal Academy of Music (DipRAM)を得て首席卒業。学内にて, Wilfrid Parry Prize, Roth Prize, Regency Award等多数受賞。 ロンドン交響楽団2010/2011シーズンString Experience Scheme研修生に選ばれる。2014年、東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程修了。修了時に大学院アカンサス音楽賞受賞。 第17回パリ国際バッハコンクール・ヴァイオリン部門で第2位受賞。藝大モーニングコンサートに出演、藝大フィルハーモニアと共演。第36回芸大室内楽定期演奏会、第338回藝大定期「新卒業生紹介演奏会」に出演。また、ウクライナのキエフにて、ウクライナ国立フィルハーモニーと共演。2010年度青山音楽賞新人賞受賞。2012年松方ホール音楽賞受賞。2014年、東京文化会館にてデビューリサイタルを開催。 現在、同大学非常勤講師および藝大フィルハーモニア管弦楽団コンサートミストレス。 -------------------------------------------------------------- 第17回 小関妙(ヴァイオリン)https://youtu.be/dRR01EDs158 第16回 田淵彩華(ヴァイオリン)https://youtu.be/ZsmAHSYpiew 第15回 瀧村依里(ヴァイオリン)https://youtu.be/YWguL2ceSNE 番外編 パトス四重奏団 https://youtu.be/3kNsfdwu7DU 第14回 佐藤卓史(ピアノ)特別編 https://youtu.be/Xn_gzWrsTH4 第13回 泉里沙(ヴァイオリン)https://youtu.be/lIpHrX027TE 第12回 丸山奏(ヴィオラ)https://youtu.be/m-0teXXFR2U 第11回 増田喜嘉(チェロ)https://youtu.be/5ozO0lk7hK0 第10回 大岡仁(ヴァイオリン)https://youtu.be/y8BVSTXlZjk 第9回 増田桃香(ピアノ)https://youtu.be/q3oRfSifbrU 第8回 細川泉(ヴィオラ)https://youtu.be/YpFDWNScoJ0 第7回 𠮷武優(ピアノ)https://youtu.be/e_GoJNRb6DY 第6回 小関郁(ヴァイオリン)https://youtu.be/7_xvJSOWY2w 第5回 加藤文枝(チェロ)https://youtu.be/tchxiy9S1V4 第4回 原裕子(ヴィオラ)https://youtu.be/wd4R4LOz1NA 第3回 須賀麻里江(ヴァイオリン)https://youtu.be/MuU2S-lMYUo 第2回 木下雄介(ヴィオラ)https://youtu.be/RGZ96mBgwHM 第1回 朴梨恵(ヴィオラ)https://youtu.be/cgiJN78VHXo
「今、何してる?」第17回  小関妙さん(ヴァイオリン奏者)
24:38

「今、何してる?」第17回  小関妙さん(ヴァイオリン奏者)

第17回目はヴァイオリン奏者の小関妙さんです。 小関さんは高校〜大学院までの同級生。 現在は、ニュルンベルク州立歌劇場オーケストラで演奏されていて、とてもチャーミングで芯のある魅力たっぷりのヴァイオリニストです。 なんとこのインタビューが実に10年振りの再会(オンラインになっちゃうけど)! でも10年という期間を全く感じない、同級生マジックで沢山の想いを話して下さいました。 BGMの演奏も素晴らしいので、1回目はお話、2回目は演奏と2回に分けてご覧下さい(^^)‼︎ 双子の小関郁さんのインタビューはこちら→ https://youtu.be/7_xvJSOWY2w =目次= 00:00 紹介 04:54 今、何してる? 〜ケーキ作り〜 06:52 舞台に踏み出すその瞬間、何考えてる? 08:34 スランプだった事ある? 19:01 もし何不自由ない生活があったら、どんな音楽生活したい? 21:15 コンサート情報 22:16 妙ちゃんからメッセージ ♪H.ウィエニアフスキ:華麗なるポロネーズ ニ長調 作品4 ♪M. モシュコフスキ:2つのヴァイオリンとピアノの為の組曲 ト短調 作品71※ ♪E. ブロッホ:無伴奏ヴァイオリンの為の組曲 第1番 ♪E. イザイ:無伴奏ヴァイオリンソナタ第5番 ト長調 作品27 演奏 小関妙(ヴァイオリン) ※with 小関郁 インタビュー 2020年8月29日 〈小関さんSNS情報〉 【Facebook】https://www.facebook.com/tae.koseki.5 【Instagram】https://www.instagram.com/tae_lai/?hl=ja 〈小関さん活動情報〉 ニュルンベルク州立歌劇場オーケストラ https://www.staatstheater-nuernberg.d... 〈プロフィール〉 全日本学生音楽コンクール、日本クラシック音楽コンクール入選。2007年市川市新人演奏会最優秀賞。2009年宗次エンジェルヴァイオリンコンクール第2位、霧島国際音楽祭賞受賞。ソリストとして東京フィルハーモニー、藝大フィルハーモニア、セントラル愛知交響楽団、ニュルンベルク音大オーケストラと共演。 室内楽ではカルテット・ヴェーネレメンバーとして原村・リゾナーレ室内楽セミナーにて緑の風奨励賞、ハイドン賞を受賞。2006年ウィーン国立音大主催夏期国際アカデミーでArtis-Preis、2007年には松尾学術振興財団より第17回音楽助成金を受けるなど、多数の演奏会に出演した。 東京藝術大学音楽学部付属高等学校を経て、同大学を同声会賞を受賞して卒業。同大学大学院在学中の2010年秋より文化庁新進芸術家海外研修員として、ニュルンベルク音楽大学修士課程でダニエル・ゲーテ氏の下で研鑽を積み、2012年最優秀の成績で修了。同年秋よりミュンヘン室内オーケストラ(Münchener Kammerorchester)ヴァイオリン奏者としての活動を経て2019年3月よりニュルンベルク州立歌劇場オーケストラ(Staatsphilharmonie Nürnberg)のセカンドヴァイオリンフォアシュピーラー。 益田吾郎、吉村知子、松原勝也、ペーター・シューマイヤー、ダニエル・ゲーデの各氏に師事。室内楽を岡山潔、山崎伸子、佐々木亮の各氏に師事。 -------------------------------------------------------------- 第16回 田淵彩華(ヴァイオリン)https://youtu.be/ZsmAHSYpiew 第15回 瀧村依里(ヴァイオリン)https://youtu.be/YWguL2ceSNE 番外編 パトス四重奏団 https://youtu.be/3kNsfdwu7DU 第14回 佐藤卓史(ピアノ)特別編 https://youtu.be/Xn_gzWrsTH4 第13回 泉里沙(ヴァイオリン)https://youtu.be/lIpHrX027TE 第12回 丸山奏(ヴィオラ)https://youtu.be/m-0teXXFR2U 第11回 増田喜嘉(チェロ)https://youtu.be/5ozO0lk7hK0 第10回 大岡仁(ヴァイオリン)https://youtu.be/y8BVSTXlZjk 第9回 増田桃香(ピアノ)https://youtu.be/q3oRfSifbrU 第8回 細川泉(ヴィオラ)https://youtu.be/YpFDWNScoJ0 第7回 𠮷武優(ピアノ)https://youtu.be/e_GoJNRb6DY 第6回 小関郁(ヴァイオリン)https://youtu.be/7_xvJSOWY2w 第5回 加藤文枝(チェロ)https://youtu.be/tchxiy9S1V4 第4回 原裕子(ヴィオラ)https://youtu.be/wd4R4LOz1NA 第3回 須賀麻里江(ヴァイオリン)https://youtu.be/MuU2S-lMYUo 第2回 木下雄介(ヴィオラ)https://youtu.be/RGZ96mBgwHM 第1回 朴梨恵(ヴィオラ)https://youtu.be/cgiJN78VHXo